カトリーの風景 エフロクブンノイチ (北海道) の展示より

札幌藻岩山下エフロクブンノイチ展示室さんでの展示風景より

夏の服のほか、キヤリコが協業するカトリー(染師)の方々の仕事もご覧いただけます。

1.2枚目は、SIDRクラフトと小林が、ホワイトバンダニと呼んでいる、括り作業を施して染める前の布。いつか染められるかもしれない布。
括りの、当分そのままにしておきたくなる風情をお伝えしたくて。



3枚目は、ひらめきは想いに導かれる、というタゴールのことばがベンガル語で織られています。



4枚目、5枚目は、スフィヤン氏による天然アジュラック染布。アジュラックとはいえない新しい色彩ですが、技法や柄はあくまでもアジュラック。砂まみれの世界で作られた繊細優美な布。



2025 6.27(金)ー7.6(日)水休
12:00ー17:00

是非お出かけください。

@bhido.art @sufiyankhatri




@f6bunno1 
・・・
今展で見逃せないのが布の豊かさです。

写真はごくごく一部で、見たことのない
希少な布がたくさん並びます。

会期中にゆっくりご紹介していきますね。

1.2枚目
染める前の括り絞りです。

27日(金)よりスタート

……………………

CALICO: the ART of INDIAN VILLAGES FABULOUS 展

北海道でさえ熱帯化する現代の夏、
インドとの心の距離も近くなってきているような気もします。
暑さにも涼しさにも適うベンガルの細番手カディや、砂漠の女性が心を憩わせてきた木版プリントなど、夏を楽しむためのインド布の服をお持ちいたします。
makuの新作もお楽しみください。

@calicoindiajp @fumie_calico

会期
2025 6.27(金)ー7.6(日)水休
12:00ー17:00

会場 
エフロクブンノイチ展示室
札幌市南区藻岩下1丁目2-16
赤い屋根の古家
tel 011-200-9594
mail f6bunno1@gmail.com
web f6bunno1.com
靴を脱いで入店いただきます

アクセス
じょうてつバス
最寄り停留所
南34西11下車 徒歩10分

お客様専用の駐車場はございません
(詳しくはHPをご覧くださいませ)

◯アキッパ(アプリ🚗)もおすすめです

@f6bunno1 Instagramより引用させていただきました)