CALICO : the EXHIBITION vol.1 from the villages of Vankars 展示期間延長のお知らせ

奈良若草山麓のCALICO : the BHAVANにて開催中の企画展CALICO : the EXHIBITION vol.1 from the villages of Vankars。

たくさんの皆様に足を運んでいただき、誠にありがとうございます。

当初2/20で終了予定でしたが、日本では珍しいローカルシープウールの作品を見たいとお越しくださるお客様が多く、ゆるやかに展示期間を延長しております。

Vankar Shamji Vishramと手がけているシープウールスタンドカラーコートは、いくつかのサイズが品切れとなっておりましたが、再入荷しました。

今回の入荷は、シンプルな白単色です。羊の毛の色そのままなので、ややグレーがかったキナリ色になります。
ラバーリーなどが飼っているマルワリシープウールなどのローカルシープウールの毛を、手紡ぎ手織りした生地を使っています。カッチの在来種コットンカラコットンを少しミックスしています。
裏地には、よく私どもが表地にも使っている手織のシルクジャガードを充てています。(贅沢・・!)

今回は、XLも限定数でお作りしました。
Lサイズよりもさらにゆったり、丈長がお好みの方、男性の方などに是非お試しいただきたいです。

軽く暖かく、春先までお召しいただけます。

<写真は、Shamjiの父親のVankar Vishram Valjiと彼の家の中庭。多くのカッチを訪れる日本人にもなじみのある光景だろう。
CALICOのウール生地の多くは、彼らの家の者、近所の者、さまざまな織り師の手を経て、この庭に集められ、CALICOのデリーの工房に送られてくる>