CALICO is coming to TEKURA, Shizuoka...!

静岡で民藝やクラフトをご紹介されるうつわ暮らしの道具テクラさんで、企画展開催です。

写真は先日奈良にお越しいただいたときのもの。モデルは、奥様の宮入由起さん、撮影は宮入義憲さん。makuのグリーンのMograをお召しになられて。

初日6/11には、小林も初在廊させていただきます。
⁡静岡の皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

6/11(土)-6/20(月)
13:00-17:00 OPEN
会期中のお休み 6/14(火),15(水)

○静岡では、テクラの宮入ご夫妻を通じ、芹沢銈介美術館のショップや伊勢丹さんでも時折ご紹介をいただいています。

#Repost @tekura_miyairi with @make_repost
・・・
:)


昨日は久しぶりに妻と日帰り二人旅へ〜。
来週末から開催させて頂く展示会に向けて奈良は若草山の麓にあるCALICOさんへお伺いしてきました。

保育園のお迎え時間の兼ね合いで
基本駆け足ではありましたが、、
久しぶりに史恵さんにお目にかかって
お話をさせて頂けて心満たされる奈良滞在となりました。

行き来が難しくなっていたインドを
先日久しぶりに訪ねられていた史恵さん。
日本という枠を越えてお仕事をされている史恵さんのお話を伺っていると
僕達も世界と繋がっているような気持ちになっていつもとても楽しい時間です。

コロナ禍がインドの手仕事にも大きな影響を与えているとの事でしたが、
そのような中でも海を越え、作り手の皆さんとしっかり繋がり、しっかり支えていらっしゃる姿にはただただ尊敬の念に堪えません。
いつの日かそんな史恵さんが心を寄せるインドの地を訪れたいと思います。楽しみです!

そんなCALICO代表の小林史恵さんが
展示会初日6/11にテクラへお越し下さいます。
物作りの事、インドの事
様々なお話を伺いに、一目会いに、
ぜひぜひお運び頂けたらと思います。

テクラで、そして芹美でと
少しずつご紹介を続けさせて頂く中で
CALICOやMAKUを囲む笑顔の輪が
ずいぶんと大きくなってきた事を
感じる今日この頃です。

"次の展示はいつですか?"
⁡そんなお言葉を頂く事もしばしば。

毎回様々なトキメキを届けて下さる
両者のお仕事を昨日も楽しく拝見させて頂きました。
今回も心打つインドの素晴らしい手仕事の品々を数多く届けて頂ける予定ですので、どうぞどうぞ楽しみにお待ち頂けたらと思います!

史恵さん、お母さん
そしてCALICOの皆々様、
本当にありがとうございました😊

==========================
- CALICO & MAKU exhibition -

6/11(土)-6/20(月) 13:00-17:00 OPEN
【CALICO代表 小林史恵さん在店予定日 6/11】
[会期中のお休み 6/14(火),15(水)]

@fumie_calico @calicoindiajp
@maku_indiajp @makutextiles