6月も企画展がつづきます。
まずは、高松のニシニシさんから。
半年前にSufiyan Ismail Khatri氏と訪問させていただき、
台所やお祈りする空間をお借りしリラックスできたことが、彼にとっても嬉しい思い出だったようで、
先週も電話で高松のお二人はお元気ですか、と聞かれました。
Sufiyanの名残の作品もいくつかお持ちいたします。
写真はmakuのコレクションSOLARISより。
CALICOの夏展
2023,6,3sat~6,13tue
open11:00-18:00 会期中無休
#Repost @nishinishi24 with @use.repost
・・・
5月後半6月はじめと展示が続きます。
ベトナムからアフリカ、インドへ手仕事リレーです。
CALICOの夏展
2023,6,3sat~6,13tue
open11:00-18:00 会期中無休
揺れるジャムダニの織り模様に心ときめき、柄物やきれいな色にも挑戦したくなる。
汗ばむ肌にもべたつかず軽く心地よいカディコットンの服はもう私たちの夏の定番。
今年も手仕事布をたっぷり楽しみ、お気に入りを見つけにいらしてください。
CALICO:the ART of INDIAN VILLAGE FABRICS
キヤリコ:インド手仕事布の世界
http://www.calicoindia.jp/
@calicoindiajp
CALICO /キヤリコは、現地の職人たちと共に、インドの村々で営まれてきた昔ながらの手法にこだわり、
カディ(手紡ぎ・手織り綿布)やジャムダニ、カンタ、アジュラック染、原種コットンや羊毛の織りなどの手仕事の布を、現代の伝統として手がけ、未来に伝える活動である。
そしてそのような手触りの悦びを失って久しい私たちの日常に、豊かな布や衣服の文化を取り戻し、未来に繋がる新しい布世界を創ろうとする祈りの名である。
photo by Haruhi Okuyama
modeling by Chisa Matsumoto
@makutextiles @maku_indiajp @sufiyankhatri @okuyama_haruhi @kitchenwork