CALICO Travel report 2025 at List: (長崎)

6/20から長崎出島リストさんで、企画展開催いたします。
初日20日は、小林も在廊いたします。

下記、ご紹介いただいているwebサイト、万博などもあり来客が多くて暫く更新できていませんでしたが、またベンガル、グジャラート、ラージャスターン、アンドラプラデシュ、テランガナなど、さまざまな土地と村の営みについて更新していきたいと思います。

写真は、Sufiyan Ismail Khatriの工房より
@sufiyankhatri


@list_dejima
・・・
【予告】List:企画展
6月20日(金)-30日(月)
11:00-18:00 24日(火)休み
@calicoindiajp
CALICO Travel report 2025

新しくなったCALICOウェブサイト内にある、CALICO代表の小林史恵さんによるブログ  - Village Report vol.1 より (画像は別)

多くの職人は、現代的な手段に乗り移った、あるいは、乗り移っている最中だ。顧客や市場が変わると技術や表現も変わる。私たちも、その変化について責任がある。だから、彼らと彼らの仕事の伝統において、望ましい形をデザインし、関わらないとならない。

また、誰に頼まれようと、どんな柄だろうとあまり関心を払わず、ただ呼吸をするように黙々と仕事をする昔かたぎの職人もいる。インドの同志たちと私はそうした職人を見つけると互いに情報交換する。そうした人々が変わらず続けていくことのできる仕事を創るのも私たちの役目だと考える。

初日の20日(金)17時からは小林さんによる「CALICO トラベルレポート2025」を開催(自由参加)。

広大なインド各地で育まれる手仕事の布は、その土地の風土や歴史、かつてそこに生きた人たちの存在を伝えてくれるものです。インド各地を縦横無尽に移動しながら、手仕事布のデザインやものづくり、そして販売を通じ、職人や研究者と協働しているCALICOの小林さんの活動を、現地の写真や動画と共にお伝えする報告会です。

「布は、時間と空間を旅し、伝播する。
作った人々の想いをのせ、 纏う人々の生きる姿として記憶されるために。

布は私たちの想像力を映す鏡。
手仕事の布を纏うことで
私たちは旅を続けていける」

今年もキヤリコとベンガル発のブランドMAkU TEXTILE が現代インドの風を長崎へお届けいたします

@list_dejima instagramより引用させていただきました)