"織り師シャムジー氏の仕事” at マンリン書店 蔵の中ギャラリー (豊田足助)

We are coming to Asuke, Toyota….! 

 

Having a special guest, Vankar Shamji Valji from Kutch, Gujarat

 

1/10より、豊田市足助のマンリン書店蔵の中ギャラリーさんでの展示が始まりました。

1/19には、足助に織り師シャムジー氏と共に参ります。

先に告知をさせていただき、募集はすでに締め切りとなりました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました。

 

今日電話でお話ししたら、寒いのが楽しみだ〜とウキウキしていたシャムジー氏。

 

小林「ええ、日本は本当に寒いのよ」

 

シャムジー氏「うちにはウールがいっぱいあるから大丈夫!」

 

確かに、私自身、シャムジー氏のウールアイテムのみで何冬も越していますし、

大丈夫なのは知っておりますが。

 

(今回も)珍道中が始まる予感しかしません。笑

 

どうか風邪をひきませんように、皆様もお気をつけください。

 

お会いできるのを楽しみにしております!

 

photo by Yayoi Arimoto 

 

#Repost @asukemanrin with @use.repost

・・・

2025年1月19日(日) Vanker Shamji 氏来日糸紡ぎワークショップ開催

時間:10:00〜15:00頃 場所:そらのうたMIUCHI @soranouta.miuchi 

〒444-2411 愛知県豊田市御内町滝沢1参加費:5,000円(食事付き)

協力:CALICO : the art of Indian village fabrics 申込み:090-4248-0546(藤澤まで)

定員:15名 (定員締切させていただきました)

 

1月にインドのカッチから、Vanker(ヴァンカル)と呼ばれる織り師の第一人者、シャムジー氏が来日されます。

これまで、CALICO : the art of Indian village fabrics インドの手仕事布の世界をご紹介してきた蔵の中ギャラリーでは、1月19日(日)、豊田市御内町の旧小学校「そらのうた MIUCHI」にてシャムジー氏の糸紡ぎのワークショップを開催いたします。

 

織り師シャムジー氏は、インドの伝統的な織りの技術や知恵と共に、様々な工夫をもって、素材や染め、織りのデザインの革新をはかり、新しい挑戦をし続けている、稀有な方です。

彼が手がける織り物はどれも、素材の根源的な美しさと、染めの色彩、丁寧な織りの手仕事が見事に調和し、ハッとするほど美しいものばかりです。

 

今回のワークショップでは、シャムジー氏に直接教えていただきながら、原毛をスピンドルで紡ぎ、糸にしていきます。また、簡易的な機織り、シングルチャルカの糸紡ぎなど、インドの手仕事の世界に触れます。貴重な機会です、ぜひご参加ください!

 

※開催地は、足助から山を登った場所にあります。ノーマルタイヤの方は、足助からの送迎をいたします。

お申込時にご相談ください。

 

蔵の中ギャラリーは、年明けは1月10日(金)から営業いたします。

CALICO : the art of Indian village fabrics「織師シャムジー氏の仕事」1月10(金)〜2月4日(火)

 

美しい、シャムジーさんの織り物を中心にこの秋冬の新作などご紹介いたします。

(ギャラリーはワンドリンクオーダー制)お楽しみに!

 

#足助 #蔵の中ギャラリー #マンリン書店#マンリン小路 #calico #インドの手仕事布#calicoindiajp #calicotheartofindianvillagefabrics #織師シャムジー氏の仕事@vankar_vishram_valji