コンテンツへスキップ
CALICO LLCCALICO LLC
ショッピングカート 0
閉じる 戻る
  • ABOUT CALICO キヤリコについて
  • PROJECT プロジェクト
    • CALICO: the PROJECT 手織布
    • CALICO: the PROJECT 手染布
    • CALICO: the PROJECT 手刺繍布
  • ART & DESIGN アート&デザイン
    • BANDHANI バンダニ
  • MATERIAL 素材
    • KALA COTTON カラコットン
  • BLOG ブログ
  • EVENT イベント
  • REPAIR & DYE お直し・染め直し
  • ACCESS アクセス
  • ONLINE SHOP オンラインショップ
  • FABRICS 布
    • YARDAGES&MATERIALS 生地・素材
      • ALL すべて
      • COTTON コットン
      • SILK・SILK MIX シルク・シルク混
    • CLOTHS,QUILTS&RUGS 暮らしの布
  • WEARS 衣服
    • CALICO キヤリコの服
      • ALL すべて
      • DRESS ドレス
      • TOPS トップス
      • PANTS パンツ
      • OUTER アウター
      • SHAWL & OTHERS ショール 雑貨小物
    • MAKU マクの服
      • ALL すべて
      • DRESS ドレス
      • TOPS トップス
      • PANTS パンツ
      • OUTER アウター
      • SHAWL & OTHERS ショール 雑貨小物
  • BOOKS 本
  • ART 技術
    • WEAVING 織り
      • ALL すべて
      • 東インドの手織布_PLAIN WEAVE & TWILL WEAVE 平織と綾織
      • 東インドの手織布_JAMDANI & JAQUARD WEAVE ジャムダニとジャガード織
      • 南インドの手織布_PLAIN WEAVE 平織
      • 西インドの手織布_PLAIN WEAVE & TWILL WEAVE 平織と綾織
    • DYE & PRINT 染めとプリント
      • ALL すべて
      • 西インドの手染布_NATURAL DYE & TRADITIONAL DYE 自然染と伝統染
      • 西インドの手染布_BLOCK PRINT ブロックプリント
      • 東インドの手染布_NATURAL DYE & TRADITIONAL DYE 自然染と伝統染
  • MATERIAL 素材
    • COTTON コットン
      • ALL すべて
      • KALA COTTON カラコットン
      • KARUNGANNI COTTON カルンガニコットン
      • COTTON コットン
    • SILK & SILK MIX シルクとシルク混
      • ALL すべて
      • MULBERRY SILK マルベリシルク
      • SILK MIX シルク混(コットンシルク etc.)
  • UNISEX 男女兼用
  • THRIFT スリフト
  • ログイン
閉じる
現在カートは空です。
0

合計: ¥0

税込み。配送料は購入手続き時に計算されます。
カートの表示
閲覧を続ける
閉じる
ホーム/ONLINE SHOP/ペティチャルカカラコットンカディ
ペティチャルカカラコットンカディ
ペティチャルカカラコットンカディ
ペティチャルカカラコットンカディ
ペティチャルカカラコットンカディ
ホーム/ONLINE SHOP/ペティチャルカカラコットンカディ

ペティチャルカカラコットンカディ

¥319
SKU:CAF O1203 U10NR



※表示価格は10cmあたりのお値段であり、10cm単位でお求めいただくことができます。例えば、80cmをご購入される場合は個数は「8」を選択してください。



商品説明

カラコットンは、不均一な縮みが入った独特のテクスチャーとなっています。
触り心地は、CALICOが通常扱うベンガルのカディなどに比べると、ゴワゴワしていますが、その粗野な感じがかえって新鮮で、古の時代のコットンの風情があります。

そのなかでも、こちらのペティチャルカのカディは、また特別なものです。(2023.8. シングルチャルカは現地の方の使う言葉に合わせてペティチャルカという呼称に変更しました)

インド全土で、チャルカといえば、ほとんどがアンバーチャルカ(生産性の高いチャルカ)に切り替わってしまった今、携帯できる大型本のようなペティチャルカによる糸紡ぎは、ほぼ自家用か、はたまた、学校で瞑想しながら回すようなシンボリックなイメージでしかありませんでした。

Khamirが、ペティチャルカのカディも作れるようになったと聞いたときも、半信半疑でした。果たして誰がそんなに効率の悪い仕事を引き受けてくれるのだろうかと。

その答えをもっていたのは、ソーダラージプートの女性たちでした。彼女たちは、元々ペティチャルカの紡ぎを行っていたのではありません。NGOの方に教え込まれたのは今から30年以上も前のこと。若い時はスーフなどの刺繍に夢中になっていた彼女たちも、歳をとり、刺繍が困難になると、他の手仕事を求めるようになりました。ソーダラージプートの女性たちは慣習的に家の外の仕事には就けないということもあります。
元々器用で好奇心が多い彼女たちを虜にしたペティチャルカの仕事は、同じソーダラージプートの村から村に伝わり、今では二百人以上の女性が従事しています。

現地の羊の毛も、カラコットンに負けず劣らず短く、紡ぐのは容易ではありません。そのなかでも、上手なひとと上手でないひとがいて、上手なひとは一層技に磨きをかけ、スピードも早くなるということでした。

アンバーチャルカの15%くらいしか生産効率はありませんが、お金よりも腕を試される、そこに面白みを見出す女性たちが後を立ちません。

そんなシングルチャルカで紡いだ、存在感たっぷりのカラコットンカディの生地。
糸の太さは、10~14カウント、つまり、揺らぎや個体差が大きいです。
その代え難い、質感を是非お試しください。

Kala Cotton is a native cotton to eastern region of Kutch, Gujarat.
In their local language, Kala means black.

This native cotton has been kept genetically pure therefore compared to other genetically modified and blended cotton it is less bright.

Kala Cotton is natural and organic crop, and farmers do not need to use any pesticides and synthetic fertilisers. It is a rain-fed crop therefore water efficient.
Due to the high resilience character of Kala Cotton it requires minimal attending to the field and it has high tolerance for both diseases and pests. Kala Cotton also helps with reviving thinning land.

Peti Charka is a special process. (In august 2023, Single Charka changed its name
to Peti Charka to match the language used by the locals.) Throughout India now, traditional Charkas have been replaced by highly productive Charkas. Spinning by Peti Charka, which is made like a large portable book size Charka, is mostly for home use, or a symbolic image of spinning while meditating in school.

We were skeptical when we heard that Khamir could make Peti Charka handspun and handwoven fabric as it is such an inefficient job.

The Sodarajput women made it possible even though they were not originally spinning Peti Charka. It was more than 30 years ago that we were taught by an NGO that, when they were young, they were obsessed with embroidery such as sufu. But as they grew older and embroidery became difficult, they began to seek other handicrafts. It is also customary for Sodarajput women to not work outside their homes. The work of Peti Charka, which captivated these women who were naturally clever and curious, was passed down from village to village among the Sodarajput women, and now more than 200 women are engaged in it.

As Kala Cotton is a short fiber similar to wool of the local sheep they are not easy to spin. There are women who excel and women who are not good at it. Production efficiency is only about 15% of the highly productive Charkas but there are still women who find joy in testing their skills rather than money.



Size | サイズ
生地幅:約100-110cm



Materials | 原材料

Indigenous organic cotton | 在来種オーガニックコットン


Region of production | 生産地
Kutch, Gujarat | カッチ、グジャラート州

System of design | デザインのしくみ
By craftpersons | 職人や生産団体によるデザイン

Spinning | 糸紡ぎ
Hand spinning with single charka | シングルチャルカによる手紡ぎ

Weaving | 織り
Plain weaving by hand | 手機による平織

Dye | 染め
Undyed-Natural | 無染、天然



お求めいただく前に


* こちらの商品は、店頭でも同時販売しておりますため、サイトよりご注文いただいた時点で稀に完売していることがございます。万が一、ご注文後に在庫がなかった場合にはご連絡させていただきますので、ご了承くださいませ。

* 複数本をお求めの際はなるべく同じお色目の反をお送りいたしますが、もしご希望に適わない場合は、送料お客様ご負担にて返品をお受けしております。ご相談ください。(裁断・加工後のご返品はお受けしておりませんので、予めご了承くださいませ。)

* 手紡ぎの糸は、村の女性たちが主にアンバーチャルカと呼ばれる効率性の高い近代糸車を使ってお作りしています。糸が切れた場合は、それを手で紡ぐためにフシができるのが特徴です。

* 手織りや手紡ぎの布の多くは村の小屋で作業をしており、その環境によって糸や草が混入していることがございます。また、不均一な箇所やヨレ、糸飛びによるカスレや止むを得ない多少の汚れがある場合がございます。インドの布の特徴として、ご理解の上お求めください。

* 素材によっては使用時の摩擦により、ひきつれや毛羽立ちがおこることがございます。過度な摩擦や圧力は、生地破損の原因になりますのでお避けください。

Follow us

FacebookInstagramEmailPhone
SHOPPING GUIDE ショッピングガイド FAQ & CONTACT よくある質問 & お問い合わせ SIZE GUIDE サイズガイド PRIVACY POLICY プライバシーポリシー SHIPPING POLICY 配送ポリシー REFUND POLICY 返金ポリシー
言語
国/地域
Copyright © 2025 CALICO LLC.
Popup

Stay up to date on the latest product releases, special offers & news by signing up for our newsletter.

Read our privacy policy.

上 上