コンテンツへスキップ
CALICO LLCCALICO LLC
ショッピングカート 0
閉じる 戻る
  • ABOUT CALICO キヤリコについて
  • PROJECT プロジェクト
    • CALICO: the PROJECT 手織布
    • CALICO: the PROJECT 手染布
    • CALICO: the PROJECT 手刺繍布
  • ART & DESIGN アート&デザイン
    • BANDHANI バンダニ
  • MATERIAL 素材
    • KALA COTTON カラコットン
  • BLOG ブログ
  • EVENT イベント
  • REPAIR & DYE お直し・染め直し
  • ACCESS アクセス
  • ONLINE SHOP オンラインショップ
  • FABRICS 布
    • YARDAGES&MATERIALS 生地・素材
      • ALL すべて
      • COTTON コットン
      • SILK・SILK MIX シルク・シルク混
    • CLOTHS,QUILTS&RUGS 暮らしの布
  • WEARS 衣服
    • CALICO キヤリコの服
      • ALL すべて
      • DRESS ドレス
      • TOPS トップス
      • PANTS パンツ
      • OUTER アウター
      • SHAWL & OTHERS ショール 雑貨小物
    • MAKU マクの服
      • ALL すべて
      • DRESS ドレス
      • TOPS トップス
      • PANTS パンツ
      • OUTER アウター
      • SHAWL & OTHERS ショール 雑貨小物
  • BOOKS 本
  • ART 技術
    • WEAVING 織り
      • ALL すべて
      • 東インドの手織布_PLAIN WEAVE & TWILL WEAVE 平織と綾織
      • 東インドの手織布_JAMDANI & JAQUARD WEAVE ジャムダニとジャガード織
      • 南インドの手織布_PLAIN WEAVE 平織
      • 西インドの手織布_PLAIN WEAVE & TWILL WEAVE 平織と綾織
    • DYE & PRINT 染めとプリント
      • ALL すべて
      • 西インドの手染布_NATURAL DYE & TRADITIONAL DYE 自然染と伝統染
      • 西インドの手染布_BLOCK PRINT ブロックプリント
      • 東インドの手染布_NATURAL DYE & TRADITIONAL DYE 自然染と伝統染
  • MATERIAL 素材
    • COTTON コットン
      • ALL すべて
      • KALA COTTON カラコットン
      • KARUNGANNI COTTON カルンガニコットン
      • COTTON コットン
    • SILK & SILK MIX シルクとシルク混
      • ALL すべて
      • MULBERRY SILK マルベリシルク
      • SILK MIX シルク混(コットンシルク etc.)
  • UNISEX 男女兼用
  • THRIFT スリフト
  • ログイン
閉じる
現在カートは空です。
0

合計: ¥0

税込み。配送料は購入手続き時に計算されます。
カートの表示
閲覧を続ける
閉じる
ホーム/ONLINE SHOP/タミルナド州在来種カルンガニコットン( 1 × 1 )
タミルナド州在来種カルンガニコットン( 1 × 1 )
タミルナド州在来種カルンガニコットン( 1 × 1 )
ホーム/ONLINE SHOP/タミルナド州在来種カルンガニコットン( 1 × 1 )

タミルナド州在来種カルンガニコットン( 1 × 1 )

¥264
SKU:CAF O1110 U10NR

※表示価格は10cmあたりのお値段であり、10cm単位でお求めいただくことができます。例えば、80cmをご購入される場合は個数は「8」を選択してください。



商品説明

KaskomのSwaminathan Vがタミルナド州の農民らと手がけている、在来種コットンのカルンガニコットン。CALICOでも、2020年からGaam no Otoloの一環としてご紹介をして参りました。

他のコットンとの大きな違いは、その油分の多さ。最初はなかなか吸水しないのですが、使ううちに馴染む風合いや原種コットンならではの逞しき艶やかさに虜になる方も増えています。

コットン原産国インドでも、その96%がすでに遺伝子組換えをしたアメリカ由来のコットンに切り替わっていますが、Swaminathanは、失われてしまったタミルナドの原種コットンとその可能性を研究し、農民の方々を説得し、取り組み続けてきました。

根が6フィート(約180cm)もあるため、降雨・地下水のみで育てることができ、特別な灌漑の設備や、農薬や肥料などの投資を必要としないため、小規模な農家でも生産を始めることができます。

コリアンダーやカロンジなどと混作することで生産のリスクも分散できる上、年に約3回収穫できることも分かってきました。

最初は半信半疑だったという農民の方々も、副収入になる上、自らの土地に元々あったコットンの栽培に関われることに喜びを見出しています。

今後も続けていけるかは、その需要次第というところです。

お色目は、無漂白のキナリです。少し、黒っぽい粒(綿実やカス)が混じります。短繊維なので、ベンガルのモスリンカディのような繊細な細番手を織ることはできませんが、そのやや粗めのざっくりした織りも原種コットンの魅力のひとつです。シャツ生地やハンカチなど幅広い用途にお使いいただけます。

Karunganni Cotton is indigenous cotton in Tamil Nadu. which Kaskom’s Swaminathan V works closely with farmer to produce. Since 2020 Calico has been introduced as part of Gaam no Otlo.

The difference between Karunganni Cotton and other cotton is the oil content.
Kalungani fabric does not absorb water easily, but gradually people are attracted to its texture and how the fabric ages after using and its robust characteristic which is unique to pure cotton.

India, the country of cotton origin, 96% of it has already been replaced by genetically modified American-derived cotton. Swaminathan researched on the lost origin cotton of Tamil Nadu and see its potential to help farmers.

Karunganni Cotton roots are as long as 6 feet (approximately 180 cm), it can be grown using only rainfall and ground water. It does not require special irrigation equipment, pesticides, fertilizers, or other investments, so even small-scale farmers can start production. It has also been found that mixed cropping with coriander and kalonji can lower production risks, and can be harvested about three times a year. The farmers, who were skeptical at first, are finding joy in being able to grow the cotton that was native to their land, as well as earn extra income. Continuation very much dependent on the demand.

Karunganni Cotton is a medium weight fabric that has a smooth texture compared to Kala Cotton Yardage. It is soft and comfortable on skin. As the fabric is unbleached, the fabric has a beautiful muted beige and off-white shade with little blackish grains (cotton seeds and dregs) on the surface. Since it is a short fiber, it cannot be woven
with a delicate fine count like Bengal Muslin Khadi, but its slightly coarse weave is also one of the attractions of Karunganni Cotton. As it can be used for a wide range of purposes such as shirt fabrics and handkerchiefs.



Size | サイズ
生地幅:約100-110cm



Materials | 原材料

Indigenous organic cotton | 在来種オーガニックコットン

Region of production | 生産地
Tamil Nadu | タミルナドゥ州

System of design | デザインのしくみ
By craftpersons | 職人や生産団体によるデザイン

Spinning | 糸紡ぎ
Hand spinning with amber charka | アンバーチャルカによる手紡ぎ

Weaving | 織り
Plain weaving by hand | 手機による平織

Dye | 染め
Undyed-Natural | 無染、天然



お求めいただく前に


* こちらの商品は、店頭でも同時販売しておりますため、サイトよりご注文いただいた時点で稀に完売していることがございます。万が一、ご注文後に在庫がなかった場合にはご連絡させていただきますので、ご了承くださいませ。

* 複数本をお求めの際はなるべく同じお色目の反をお送りいたしますが、もしご希望に適わない場合は、送料お客様ご負担にて返品をお受けしております。ご相談ください。(裁断・加工後のご返品はお受けしておりませんので、予めご了承くださいませ。)

* 手紡ぎの糸は、村の女性たちが主にアンバーチャルカと呼ばれる効率性の高い近代糸車を使ってお作りしています。糸が切れた場合は、それを手で紡ぐためにフシができるのが特徴です。

* 手織りや手紡ぎの布の多くは村の小屋で作業をしており、その環境によって糸や草が混入していることがございます。また、不均一な箇所やヨレ、糸飛びによるカスレや止むを得ない多少の汚れがある場合がございます。インドの布の特徴として、ご理解の上お求めください。

* 素材によっては使用時の摩擦により、ひきつれや毛羽立ちがおこることがございます。過度な摩擦や圧力は、生地破損の原因になりますのでお避けください。

Follow us

FacebookInstagramEmailPhone
SHOPPING GUIDE ショッピングガイド FAQ & CONTACT よくある質問 & お問い合わせ SIZE GUIDE サイズガイド PRIVACY POLICY プライバシーポリシー SHIPPING POLICY 配送ポリシー REFUND POLICY 返金ポリシー
Copyright © 2025 CALICO LLC.
Popup

Stay up to date on the latest product releases, special offers & news by signing up for our newsletter.

Read our privacy policy.

上 上