いよいよ夏のムードが高まって参りました。
各地の企画展にお立ち寄りくださいました皆様に御礼いたします。
東京の展が続いておりますが、久々に関西の展のご案内となります。
滋賀長浜の湖のスコーレさんで、初の企画展開催となります。是非お立ち寄りください。
#Repost @umi_no_schole with @use.repost
・・・
コロナ急拡大の影響を配慮し、
【2022年7月23日(土)より】¥¥ 「CALICO : the ART of INDIAN VILLAGE FABRICS 風を織った布」展&オープニングイベント開催 //
手紡ぎ、手織り、手染め、手刺繍などインドで古来より営まれてきた手仕事布の素晴らしさを伝えるCALICO(@CALICOINDIAJP)。
この夏、湖のスコーレではCALICOをお迎えし、「CALICO : the ART of INDIAN VILLAGE FABRICS 風を織った布」展を開催いたします。
インド・ベンガルが世界に誇った極細番手のコットン生地「モスリン」は古代ローマ時代、「風を織った布」と呼ばれました。
白をメインとした風のように軽やかな服が並びます。
ぜひ足をお運び下さい。
湖のスコーレ
遠藤
--------------------------------
「CALICO : the ART of INDIAN VILLAGE FABRICS 風を織った布」展
会期:2022年7月23日(土)〜8月28日(日)
※毎週火曜日は定休日です。
場所:湖のスコーレストア内ギャラリー
共催: CALICO/湖のスコーレ
---------------------------------「CALICO : the ART of INDIAN VILLAGE FABRICS 風を織った布」展オープニングイベント-CALICO代表の小林史恵さん(@fumie_calico)、シタール奏者であり、現地家庭料理のレシピ本も出版されている石濱匡雄さん(@tadao_ishihama)、タブラ奏者の中尾幸介さん(@kosukenakao)をお迎えし、オープニングイベントを開催いたします!
当日は、石濱さんお手製のチャイをいただきながらCALICOの活動をはじめ、インドの布や文化、暮らしについてお話しいただく他、シタールとタブラの演奏をお楽しみいただけます。日時:2022年7月23日(土) 15:00〜16:50頃までゲスト)
小林史恵さん(キヤリコ合同株式会社(CALICO LLC)代表)
石濱匡雄さん(シタール奏者)
中尾幸介さん(タブラ奏者参加費:¥2,500定員:30名場所:湖のスコーレ
〒526-0059
滋賀県長浜市元浜町13-29 1階
お申込み方法:湖のスコーレ公式HP「「CALICO : the ART of INDIAN VILLAGE FABRICS 風を織った布」展オープニングイベント」お申込みフォームより、お申込み・事前決済下さい。
https://www.umi-no-schole.jp/items/64696533
お電話(0749-53-3401)、メール(shop@umi-no-schole.jp)でも受付しております。
※メールでのお申込みの場合には、件名に「キヤリコ展オープニングイベント参加希望」と明記の上、ご参加者のお名前・お電話番号をご記入のうえ、お申込み下さい。
--------------------------------
#湖のスコーレ #uminoschole #滋賀観光#滋賀観光 #長浜観光 #CALICO #キヤリコ #インド旅行#India #布 #染織 #cloth #Dyeing #fabric #Textiles #シタール #タブラ #滋賀イベント#トークイベント #演奏会