CALICO & MAKU with かいのわ -2025 AW exhibition - at うつわ 暮らしの道具 テクラ(静岡)


----------------------------------------------------
CALICO & MAKU with かいのわ
-2025 AW exhibition -

10月10日(金)-20日(月) 13:00-17:00 OPEN
[ closed day 10/14(火),18(土) ]

"かいのわ" 川初純子さん 在廊日 10日(金)-11日(土)
【 @kainowa @kainowa_junko 】

"CALICO"代表 小林史恵さん 在廊日 16日(木)
【 @fumie_calico @calicoindiajp 】
【 @maku_indiajp @makutextiles 】

うつわ 暮らしの道具 テクラ
静岡市葵区大岩1-1-25
【 @tekura_miyairi @tekura_japan 】

【通販やお取り置き】のご希望には
【 10/13(月)閉店後 】よりお応えいたします
【 @tekura2013yk 】までDMにてお問い合わせ下さい
【今展は由起のアカウントを中心にご紹介します】
---------------------------------------------------

小林史恵さんがインドの作り手と対話を重ね
紡ぎ出す美しい布と服。

川初真さんがひとつひとつの貝と向き合い
その内に宿る光との出会いを楽しみながら生まれる装身具。

インドと沖縄。
布と貝。
服と装身具。

生まれる場所やものは違えど
どちらにも感じる喜びと心地よさ。
そして生まれくる時間やものに寄せる
祈りや願いにも似た想い。

私達が日々身につける中で感じている
そんな想いや感覚を
テクラを訪れてくださる皆さまにも
お届けすることができましたら嬉しく思います。


---------------------------------------------------
【 CALIC : the ART of INDIAN VILLAGE FABRICS 】

[ CALICO / キヤリコ ]
職人や生産団体、デザイナーと共に
インド亜大陸に伝わるカディ(手紡ぎ・手織り綿布)や
ジャムダニ織、手刺繍、伝統染などの布、
また原種コットンなどの素材を
新しいスタンダードにしようとするデザイン活動。
またそのような手触りの悦びを
失って久しい私たちの日常に
豊かな布や衣服の文化を取り戻し
未来に繋がる新しい布世界を
創ろうとする祈りの名でもある。
----------------------------------------------------

--------------------------------------------
【 MAKU Textiles 】

[ Designer Santanu Das氏の想いと世界観 ]
インドの伝統的な織りや縫い、
染めの技法を磨く事によって、
インドの手仕事布の伝統と
職人の暮らしを維持させていきたい。
MAKUはただ服を作り、売るだけでなく、
その営みによって美しき世界を広げる。

女性の美を神へ捧げるための服。
--------------------------------------------

---------------------------------------------------
【 かいのわ 】

[ 夜光貝や高瀬貝から生まれる装身具 沖縄 浜比嘉島 ]
ものづくりと向き合うなかで
貝がおしえてくれたことがあります。
それは自然の流れに抗わず、身を委ねること。

自分に正直に
心や身体が求める方向へ歩みを進めること。

穏やかな海のなかで
貝が本来のうつくしさを育むように
心地よいと感じる場所が
その人らしさを輝かせるから。

こうして、私たちがたどり着いたのが
「かいのわ」であり、浜比嘉島です。

人と人、人と自然をつなぐもの。

かいのわを通して
人と自然とが出逢い
つながるきっかけになりますように。

かいのわ
川初真・純子
---------------------------------------------------

⁡(@tekura_miyairi Instagramより引用させていただきました)