タミルナド州在来種カルンガニコットン( 2 × 1 ) CAF980

275円(税込)

購入数
* 表示価格は10cmあたりです。最小50cmから、10cm単位でお求めいただくことができます。
購入数5個以上をお求めください。(1個=10cm)


商品説明
KaskomのSwaminathan Vがタミルナド州の農民らと手がけている、在来種コットンのカルンガニコットン。
他のコットンとの大きな違いは、その油分の多さ。最初はなかなか吸水しないのですが、使ううちに馴染む風合いや原種コットンならではの逞しき艶やかさに虜になる方も増えています。

コットン原産国インドでも、その96%がすでに遺伝子組換えをしたアメリカ由来のコットンに切り替わっていますが、Swaminathanは、失われてしまったタミルナドの原種コットンとその可能性を研究し、農民の方々を説得し、取り組み続けてきました。

根が6フィート(約180cm)もあるため、降雨・地下水のみで育てることができ、特別な灌漑の設備や、農薬や肥料などの投資を必要としないため、小規模な農家でも生産を始めることができます。

コリアンダーやカロンジなどと混作することで生産のリスクも分散できる上、年に約3回収穫できることも分かってきました。

最初は半信半疑だったという農民の方々も、副収入になる上、自らの土地に元々あったコットンの栽培に関われることに喜びを見出しています。

今後も続けていけるかは、その需要次第というところです。

お色目は、無漂白のキナリです。経糸が2本どりのため、1本どりのものよりも、少し厚みがありしっかりしています。
少し黒っぽい粒(綿実やカス)が混じります。短繊維を手紡ぎしたやや粗めのざっくりした織りも原種コットンの魅力のひとつです。

*”タミルナド州在来種カルンガニコットン(1×1)”もございます。


Size | サイズ
生地幅:約100-110cm


Materials | 原材料
Cotton | コットン 100%

Region of production | 生産地
Tamil Nadu | タミルナド州

System of design | デザインのしくみ
In collaboration with CALICO | CALICOの協力によるデザイン

Spinning | 糸紡ぎ
Hand spinning with ambar charka | アンバーチャルカによる手紡ぎ

Weaving | 織り
Plain weaving by hand | 手機による平織

Dye | 染め
Undyed-Natural | 無染、天然


お求めいただく前に
* こちらの商品は、店頭でも同時販売しておりますため、サイトよりご注文いただいた時点で稀に完売していることがございます。万が一、ご注文後に在庫がなかった場合にはご連絡させていただきますので、ご了承くださいませ。
* 手紡ぎの糸は、途中で糸が切れた場合、それを手で紡ぐためにフシができるのが特徴です。また、手織りの布の多くは村の小屋で織られており、その環境によって糸や草が混入していることがございます。不均一な箇所やヨレ、糸飛びによるカスレがある場合がございます。手紡ぎ・手織り布の特徴として、ご理解の上お求めください。
* 手織りの布の多くは村の小屋で織られており、その環境によって糸や草が混入していることがございます。不均一な箇所やヨレ、糸飛びによるカスレがある場合がございます。