- HANDWOVEN 手織布
- HANDSPUN & HANDWOVEN COTTONカディ
- JAMDANI & SAREE ジャムダニとサリー
- HANDWOVEN SILK 手織シルク
- HANDSPUN & HANDWOVENLOCALSHEEP WOOL手紡手織原種ウール
- HAND-DYE 手染め
- NATURAL DYE & TRADITIONAL DYE自然染と伝統染
- BANDHANI バンダニ(絞り染)
- AJRAKH & BLOCK PRINTアジュラックとブロックプリント
- HAND-EMBROIDERY 手刺繍
- KANTHA カンタ
- SUJUNI スジュニ
- INDIGENOUS MATERIALS原種素材
- KALA COTTON カラコットン
- KARUNGANNI COTTONカランガニコットン
- MARWARI SHEEP WOOLマルワリシープウール
- BOOK & OTHERS 書籍・その他
原材料:コットン
生産国:バングラデシュ
<サイズ>
約225cm * 約190cm
バングラデシュ発の社会的企業※LIVING BLUEと共同開発したベッドカバー。たくさんのみなさまからご要望をいただいてきたダブルベッドサイズが待望の登場です。伝統的にキルトを作ってきた村の女性たちによって、丁寧に縫われています。作品の端には、手掛けた女性の名前がベンガル語で刺繍されています。ベッドカバーだけでなく、ソファーカバーやテーブルクロス、敷物としてもお使いいただけます。
インディゴ:表地はインド藍、裏地は藍の筒染めです。日本ではもうなかなか目にすることのない伝統的な技法をバングラデシュの方々が復元しています。美しい濃淡のある模様が特徴です。
ホワイト:白地×白糸の並縫いが布の凹凸を生み、独特の表情を醸し出しています。
※ インド大陸では、現地の方々がその株主になり、議決権を保有し、利益が分配されるようになっている企業を”社会的企業”(Social Enterprise)といいます。(日本では、社会的意義の高い活動をする企業のことを、社会的企業と呼ぶ傾向がありますが、私どもは、あらゆる企業活動というものは、本来、社会的なものだと考えます。)
* 手紡ぎの糸は、村の女性たちが主にアンバーチャルカと呼ばれる効率性の高い近代糸車を使ってお作りしています。糸が切れた場合は、それを手で紡ぐためにフシができるのが特徴です。
* 手織りの布の多くは村の小屋で織られており、その環境によって糸や草が混入していることがございます。不均一な箇所やヨレ、糸飛びによるカスレがある場合がございます。手織り布の特徴として、ご理解の上お求めください。
* 多少の色落ちや色移りがございます。薄いお色のファブリックの家具などとのご使用はお控えください。
生産国:バングラデシュ
<サイズ>
約225cm * 約190cm
バングラデシュ発の社会的企業※LIVING BLUEと共同開発したベッドカバー。たくさんのみなさまからご要望をいただいてきたダブルベッドサイズが待望の登場です。伝統的にキルトを作ってきた村の女性たちによって、丁寧に縫われています。作品の端には、手掛けた女性の名前がベンガル語で刺繍されています。ベッドカバーだけでなく、ソファーカバーやテーブルクロス、敷物としてもお使いいただけます。
インディゴ:表地はインド藍、裏地は藍の筒染めです。日本ではもうなかなか目にすることのない伝統的な技法をバングラデシュの方々が復元しています。美しい濃淡のある模様が特徴です。
ホワイト:白地×白糸の並縫いが布の凹凸を生み、独特の表情を醸し出しています。
※ インド大陸では、現地の方々がその株主になり、議決権を保有し、利益が分配されるようになっている企業を”社会的企業”(Social Enterprise)といいます。(日本では、社会的意義の高い活動をする企業のことを、社会的企業と呼ぶ傾向がありますが、私どもは、あらゆる企業活動というものは、本来、社会的なものだと考えます。)
* 手紡ぎの糸は、村の女性たちが主にアンバーチャルカと呼ばれる効率性の高い近代糸車を使ってお作りしています。糸が切れた場合は、それを手で紡ぐためにフシができるのが特徴です。
* 手織りの布の多くは村の小屋で織られており、その環境によって糸や草が混入していることがございます。不均一な箇所やヨレ、糸飛びによるカスレがある場合がございます。手織り布の特徴として、ご理解の上お求めください。
* 多少の色落ちや色移りがございます。薄いお色のファブリックの家具などとのご使用はお控えください。